
本楽寺
四国三郎吉野川を望む
真言宗で、明治11年に京都の仁和寺の直末寺となった。本尊には室町時代の作品と言われている阿弥陀如来像と、裏庭の林泉を観賞できる。天人像(元禄14年作)がある。R192沿い、吉野川を望む高台に位置する。
お問い合わせ
本楽寺
Tel:0883-52-2754
HP:公式HP
ご案内
所在地 | 美馬市穴吹町三島字小島123 |
---|
四国三郎吉野川を望む
真言宗で、明治11年に京都の仁和寺の直末寺となった。本尊には室町時代の作品と言われている阿弥陀如来像と、裏庭の林泉を観賞できる。天人像(元禄14年作)がある。R192沿い、吉野川を望む高台に位置する。
本楽寺
Tel:0883-52-2754
HP:公式HP
所在地 | 美馬市穴吹町三島字小島123 |
---|