STU48♥徳島県人と出会う旅

令和2年10月から「とくしまLOVEサポーター」としてご活躍いただいているSTU48の谷口さんと福田さんに、「徳島県人と出会う旅」を体験していただきました!
あたたかい徳島県人とのふれあいに笑顔が絶えないツアーとなりました♡
ツアースケジュール
(1日目スケジュール)
11:00 徳島市 出発
12:00 ひわさ屋
14:00 薬王寺
15:00 門前町散策
16:45 弁天山
18:00 麺王新蔵町店
18:30 ダブルスチル
19:30 徳島市 泊
(2日目スケジュール)
10:00 徳島市 出発
11:00 阿波和紙伝統産業会館
13:00 かねぎん坂野
15:00 ひょうたん島クルーズ
16:00 PRISM LAB
16:30 徳島市 終了
ツアー1日目
ひわさ屋
徳島県美波町にある飲食店の「ひわさ屋」。古民家を改修した店内は、ランチ時には人がいっぱいで入れないほど人気です。名物は刺身と阿波尾鶏の唐揚げが入った「海山ごはん」で、谷口さんが召し上がられました♪

その他にも味噌カツやしらす丼など新鮮な食材を使った料理がたくさんあり、お腹いっぱいになりました!
井岡さん、スタッフのみなさんありがとうございました☆

薬王寺
ひわさ屋から歩いて10分ほどの場所にある、四国霊場第23番札所、薬王寺。厄除けの寺として観光客だけでなく、地元の人にも愛されています。
今回はこのお寺を美波町観光教会の「かめたろうさん」に案内いただきました!

当日はあいにくの雨だったのですが、かめたろうさんのトークで心は晴れ模様♪終始笑顔が絶えませんでした!

厄除の寺、薬王寺ならではの絵馬にも願い事を書き、飾りました。

瑜祇塔からの美波町の景色は一見の価値ありです。天気が良い日にぜひ訪れてくださいね!
美波町門前町散策
かめたろうさんと門前町を散策!トリックアートがあり、ノリノリで写真を撮りました♪みなさんもぜひやってみては?

トリックアートを楽しんだあとはベトナムコーヒーでまったり♪
「よろずや弁財天」でいただいたのですが、こちらのお店は店内に雑貨があふれていて、見ているだけで楽しめました!

弁天山
日本一低い山と言われている弁天山。標高6.1mで、なんと30歩で登ることができます。頂上には登頂証明書、御朱印、おまもりがありますので、旅の思い出にどうぞ!
山頂には、谷口さん、福田さんの登頂記念記帳がありますので見てみてくださいね!


当日は頂上の嚴島神社の山下神主のトークで大盛り上がり!素敵な時間をありがとうございました!
麺王新蔵町店
令和6年2月22日にグランドオープンしたばかりの新店舗で、徳島ラーメンをいただきました!当日いらっしゃった岸野店長とパシャリ!

谷口さんは麺王スペシャル、福田さんは鳴門わかめラーメンを注文し、福田さんは無料薬味の辛もやしをたっぷり乗せていました♪みなさんのお気に入りの薬味を見つけてみて!
ダブルスチル
徳島市の中心部にあるバー「ダブルスチル」。女性マスターの松下さんが笑顔で出迎えてくれました♪


落ち着いた雰囲気で、女性一人でも来店しやすいのが◎谷口さんは「大人のオロナミルク」福田さんは「阿波すず香」をいただきました!こちらはお酒だけでなく、料理にも力を入れられているので、そちらもおすすめです♡
ツアー2日目
阿波和紙伝統産業会館
2日目のスタートは、吉野川市にある阿波和紙伝統産業会館から♪手漉きではがき作り体験をしました!スタッフさんが丁寧に指導してくれるので、気軽に体験できます!


福田さんはとくしまLOVEサポーターをテーマにピンクのハートが入ったはがきを作ってくださいました♡
かねぎん坂野
この日の昼食はたらいうどん!

複数人で大きな1つのたらいを使って食べることもできますし、写真のように1人前のたらいでもOK!

スタッフの方が温かく出迎えてくれてうれしかったです!お店に行ってサインを探してみてくださいね♪
ひょうたん島クルーズ

徳島市には、「ひょうたん島クルーズ」という乗り物があり、周囲約6km、30分の船旅を楽しむことができます!
訪問時は、NPO法人新町川を守る会の中村さんの運転で、新町川・助任川をぐるり!川沿いの蜂須賀桜が非常にきれいでした🌸
PRISM LAB
徳島市の水辺複合エリア「万代ふ頭」にある、PRISM LABでおやつタイム!
こちらは名前の通りスイーツの研究室がテーマのスイーツ店。広い店内にはカヌレやチョコレートなどかわいいお菓子がたくさんありました。

STUの二人が持っているのは「木頭ゆずのマドレーヌ」で、お店の定番商品だそうです。今後、ホワイトデーメニューなどを提供予定とのですので、お店のHPをぜひチェックしてください!
柴田シェフ、ありがとうございました!
おしまい
いかがでしたか?ぜひみなさんもこのツアーの聖地巡礼してみてください。谷口さん、福田さんの今回の旅の感想をコラムで掲載しておりますのでぜひご確認ください♪